
今年に入って、占いでプロ以上の腕をもつ私達夫婦の共通の友人に、始めて風水というものを鑑定して頂きました。
かなり専門的にみて下さり、家族・仕事・健康など、条件を整えることで今以上に発展できるようにとアドバイスを頂きました。
色々と頂いた内容の中に、「神棚を置く場所」というもが出まして、そう言えば我が家はしっかりとおまつりしていないよな~と反省し、この機会にしっかりとやろう!ということに。
神棚を三嶋大社から購入し、風水でアドバイス頂いた所へお祀りさせて頂きました。
そのため、お札が必要になり、どうせなら伊勢神宮へしっかりと参拝しながら天照大神様のお札を頂いて来ようということになりました。
参拝したのは3月3日のひな祭りの日です。
ていうか、たまたまだったのですが。(^^;
無事、我が家のルーツを辿る旅も終え、タイミングをみて伊勢神宮へ行ってまいりました。
3月3日は土曜日だったこともあり、沢山の人であふれていました。
さすが、お伊勢さんですね!!!
今回の参拝にはカメラは持っていかず、スマホでしかもほんの少しだけ撮影させて頂きました。
>> 伊勢神宮ホームページ
この日は、伊勢神宮の近くにある、猿田彦神社へも参拝してきました。
>> 猿田彦神社ホームページ
さて、神社へ参拝すると何かしらのビジョンや謎解きゲームのようなメッセージがきます。
今回のお伊勢参りはと言いますと「別宮 荒祭宮」にて、お詣りしているさなかにビジョンが現れてきました。
見えてきたのは「一本の若木」です。
そして、キーワードで「一つ柱の木」と頭に響きます。
すぐさま検索していくと、すぐに【諏訪大社】へ繋がっていきます。
「一つ柱の木」と検索キーワードを入れますと、すぐさまに諏訪の御柱のお祭りがヒットし、当然のように諏訪大社へと繋がっていきます。
夫と「う~ん (-“”-) これは諏訪に行くことを示しているのかなあ」と、お互いにこの意味不明な謎解きに首をかしげ・・・
ですが、この諏訪神社を調べれば調べるほど興味深く、やはりまずは行ってみようよということになり、翌月4月4日・5日で諏訪に行くことに決定!(笑)
次は、諏訪神社へと話が続いてまいります。